同人小説を作りたいのですが、ページ数の数え方がわかりません。 口絵?というんでしょうか。第一章...
11:0822同人小説を作りたいのですが、ページ数の数え方がわかりません。。
同人小説を作りたいのですが、ページ数の数え方がわかりません。。
口絵?というんでしょうか。。
第一章〜という感じでタイトルとその話のイメージイラストをいれたいのですが、そちらを入れる場合それもページ数に数えるのかどうかというのがわかりません。。
見た目は挿絵とさほど変わりないのですが。。
また、挿絵にノンブルは必須ですか?入れたくないなら入れなくても問題ないのでしょうか?同人誌、コミケ21
(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 11:22表紙→1P 表紙裏→2P あるなら口絵→3P 本文→4Pから って感じかと (裏表紙→最終ページ 裏教師裏→最終ページ-1P 例えば、最終ページが、36ページなら 裏表紙→36P 裏表紙裏→35P 概ね奥付けが、34P(たまに行き場がなくなり裏表紙裏に記載されることもw) 本文は、33Pまで) 多分だけど ページと数えないのは「遊び紙」ぐらいじゃ? ノンブルは、入稿する印刷所次第かと>画面にないとNGと言うところもあるし、ステルスノンブルでも大丈夫な事もありますから… 最近は、デジタルデータでの入稿が多いので、各ページを各ファイルでファイル名がそのままノンブルだったりもしますので… マジで入稿する印刷所次第かと>ステルスノンブルこのはいかがでか? 11:21別の紙に刷って、製本するときに綴じ込むのが口絵です。。
紙やサイズや印刷様式(色)が本文と変わっていれば口絵、変わってなければ口絵ではなくそのまま本文と組み込みます。。
の場合、紙や刷色を変えるわけでは無さそうなので、そのまま本文とカウントになりますね。。
表紙は1ページ目、その裏は印刷がなくても2ページ目…と数えるので、中表紙にあたる本編のスタートページは3ページ目となります。。
仮に中表紙を捲った裏側にも白紙の頁を設けたともそこは4ページ目です。。
ノンブルは原則全頁必要です。。
小説の場合、パッと見て他の頁との区別が付きにくいので、ノンブル無しは乱丁落丁の原因となります。。
ちゃんと本に仕上げたいなら入れるようにください。。
印刷所によっては入ってないとデータミスと受け付けてもらえないこともあります。。
ノンブル無くてもいいよという印刷所もありますけど、頁があべこべになっていたとも一切補償はありません。。
質問者 11:31詳しくありがとうございます! では第一章〜のイラストページが3、その裏を真っ白にする場合は4、本文は5ページ目からスタートということになるということでしょうか? 自分が縦式というアプリで執筆いて、挿絵にノンブルをつける場合、フォントと位置がわかりません。。
本文とノンブルの位置がズレていたりらおかしいですよね? 続けての質問ですみません。。
扉絵?目次?のようなものは必ず必要なのでしょうか? 文章の始まりは恐らく右ページからスタートでないといけない気がするのですが間違っていますか?さらに返信を表示(1件)