原神・鳴潮・ゼンゼロなどが好きなプレイヤーさんに質問です。 miHoYoやKURO GAMES...
6:0533原神鳴潮に質問です。。
原神鳴潮に質問です。。
miHoYoやKURO GAMESのように、オープンワールドなど自由度が高く無料で遊べる、もはや王道になったソシャゲのアクションゲームを、「日本発」のゲーム会社から誕生成功しない理由は何だと思いますか? ブレワイをはじめと、に強く影響を受けているはずなのに、日本から世界へ向けて成功するゲームが登場しないのは純粋に疑問です。。
今後期待されている似たようなタイトルもみんな海外ですよね。。
また、もしそういうタイトルが今後国内から登場するとら今現在大成功いるタイトル以上にどんなことに期待しますか? ストーリーキャラシステムなどなんでも、のご意見や理想系をお聞きいです!ゲーム | カテゴリマスター 9:051つ目は昔からコンシューマーに力を入れていた日本と、ソシャゲに力を入れていた中韓 2つ目は日本で初期に流行簡素なソシャゲ「パズドラ」などの存在 3つ目はソシャゲの成功が生み出す利益 色んな要素が合わさった結果、現在ではソシャゲのオープンワールドと言えば中韓のゲームが軒並み名を連ねてます 日本もちゃんと経営陣がクロスプレイ可能な高いクオリティのゲームに予算をちゃんとつぎ込んで作れば成功できると思いますよ でもそうはしないんですよね 「ソシャゲはキレイなイラスト付けてればパラパラ漫画でいい」 「なるべく低予算で一定期間儲かればいい」 日本のソシャゲってそういうのが多いです もちろんオープンワールド以外ではちゃんとゲームはありますけどね これからは出てくるかも知れません スマホの性能もちょっと前のミドルスペックPC並みになってきま 以前よりクロスプレイ可能な環境が作りやすいです ってことはコンシューマー向けに本気で作ったゲームをソシャゲと落とし込みやすい 個人的にはフロムがソシャゲに参入きたりら凄いことになると思います が、まぁそれは私の妄想ですこのはいかがでか? 9:00開発規模的に人員、予算が足りるゲーム会社が無い。。
大きな会社はよほど回収目処の立つ見込みがないと企画が通らない。。
7:50日本発のパルワールド忘れてない? まあ任天堂から訴訟されてる最中だけどw