img img img
image

足車として中古車を購入するのに、デリカ D:5(前期, ディーゼル, 予算130万程度)とフォ...

cont
image
8:5011足車と中古車を購入するのに、デリカ D:5(前期, ディーゼル, 予算130万程度)とフォレスターXT(SH, EJ20ターボ, 予算80万程度)の二択で迷っています。。

足車と中古車を購入するのに、デリカ D:5(前期, ディーゼル, 予算130万程度)とフォレスターXT(SH, EJ20ターボ, 予算80万程度)の二択で迷っています。。

どちらが良いか、アドバイスを頂けませんか。。

購入する経緯と 普段ランエボとチェイサーに乗っているという背景もあり、足車、年2-3回、5人でスキー/年10回弱2人でスキーにいくのに使いたい(豪雪地帯にもスキー旅行に行きたい) 足車 という経緯です。。

2車種を推いる理由と、 デリカ 5人でスキーに行くのには快適に乗り込める 4WDで一応デフのトルク配分制御でちょっとデフロックにもなる それなりのトルク感がある車に乗ってみたい ミニバンに乗ってみたい シンプルにディーゼルに1回は乗ってみたい どう考えてもガソリン代は安い フォレスター デリカより大体50万くらい安い 車内で仮眠をとる時にガソリン車の方が振動が少ない気がする EJ20ターボに乗ってみたい(ランエボに乗っているので) 雪道にそれなりに強いイメージ メイン車からもターボの楽しさがあると嬉しい 選ぶポイントとしまは、 維持費(年間50キロ程度の走行) (上記と重なりますが)壊れにくさ、壊れた時の修理費 雪道の走りの強さ 特に故障に関は如何に整備されてきたかが重要かと思いますし、系統の違う車なので難しい質問ですが、上記ポイントから、私の使用用途と選ぶ際のアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。。

自動車12質問に関する車種のQ&A#チェイサー#デリカD:5#フォレスター#フォレスター 9:231BOXカーの快適性は物凄くで良いです。。

デリカD5はその手の車で唯一オフロード走行できるように 作れれてます。。

パジェロ譲りの作りですからかなり良いですが 人気車ゆえに中古市場での価格が高いのがネックです。。

購入できるなら快適性から考えてデリカです。。

(トヨタですら作らないオフロード1BOXカーです。。

乗ってみる 価値はあります。。

) クリーンディーゼルは2008年ぐらいに作られたもので 出来てからまだ十数年です。。

長期使用による不具合はこれから出てきます。。

(ガソリンエンジンのように完成されてない。。

) また経年劣化によるパーツ交換はかなり高額になると聞いてます。。

そこら辺をどう考えるかです。。

私も購入を検討ことがありますが、 年式、走行距離の割に価格が高額だったのと懇意にいる整備業者 にクリーンディーゼルは修理にお金が掛かると言われてやめま。。

このはいかがでか?