長文失礼します。 話が長くなってしまうので、うまく説明できないところもあります。ご容赦ください。
7:1622長文失礼します。。
話が長くなってしまうので、うまく説明できないところもあります。。
ご容赦ください。。
母との関係についてです。。
長文失礼します。。
話が長くなってしまうので、うまく説明できないところもあります。。
ご容赦ください。。
母との関係についてです。。
幼少期に母が離婚、母1人、子3人の生活となりま(私は三人姉妹の真ん中です)。。
母は昔から暴力などは一切ありませんで。。
ただ、少し馬鹿と言いますか、騙されやすい人ではありま。。
離婚から1年後他の男の人を連れてきて、そこから5人の生活が始まりま。。
その男性は私が22歳になる現在まで一緒に生活きま。。
母とその男性は結婚はいません。。
昔から母は男が好きで、誰かに尽くしまうという傾向があります。。
子供も男の子が1人は欲しかったと言っていたのをよく聞いていま。。
姉は元々本当に性格が悪くて、姉が高校生の反抗期の頃は母子家庭であるのに家のお金を月30万ブランドに使ったり、意味もなくずっと姉から暴力を受けたり、裸の写真を取られてSNSにあげるなど脅しを受けてきま。。
そんな姉に2年前に彼氏が出来ま。。
姉は彼氏を家に頻繁に連れてきて、多いときだと週4くらい家にいま。。
その度に母は、姉の彼氏にすごく豪華な手料理を振る舞います。。
母は朝早くから夜まで働いていて、時間もないのに姉の彼氏のためにふらふらになってもご飯を作っていま。。
私が止めてもせっかく来てくれてるのだからと意味わからないことを言ってご飯を作って ま。。
しかし姉カップルと母はよく揉めます。。
母が疲れて姉カップルに夜ご飯を作れないと言った時、姉は激怒します。。
そ、「彼のことが嫌いだからそういんだね、じゃあ別れるわ」と毎回言います。。
その度に母はせっかく息子みたいな姉の彼氏が離れていくのが怖く、不安な顔で私に相談きます。。
結局母は姉カップルのためにお金も時間も費やします。。
私は幼少期からワガママな姉の愚痴を母から聞かされていま。。
お金が無い、しんどいなど全て私が相談相手で。。
幼少期からそんなことを聞かされていた私は母に迷惑をかけないようにと一生懸命1人で色々なことをやって来ま。。
しかし、結局どれだけ頑張っても褒められるのは姉で、わがままを聞いてもらえるのも姉で。。
そんな中私は中学生の頃に精神的に病んでしまいま。。
それでも努力勉強し、大学の留学制度を使い、大学から給付された奨学金で1年間中国へ留学に行きま。。
中国にいる間、家族と離れていた為精神的に安定いてとても充実一年を過ごせま。。
留学から帰国後、もっと中国語を学びたく中国の大学院を受験し、合格しま。。
学費、寮費全額免除で生活費も少し出ます。。
小さい頃から母にお金のことは頼ったことがありませんが、生活費だけ月2万仕送り欲しいとお願いところ断られま。。
中国でアルバイトは禁止なので、仕送りがないと1人では暮ら行けません。。
そこで大学院も諦めて2026年春から就職となりま。。
先日今まで溜まっていたものが爆発しまい、母に色々言ってしまいまが、取り合ってもらえませんで。。
無視で。。
母のことは好きです。。
優しくていい人なんですが、考えるということをあまりしないので不安で仕方ないです。。
姉と母の関係もクズ男とそれに騙される女の子みたいな関係で、私が何を言っても母は姉離れができません。。
私もこんな家庭環境の中で育ってきたため、これがおかしいのか意見をお聞きいです。。
家族関係の悩み | 7:33おはようございます ほめて貰えるのも良くもらえるのも姉とありますが、そうしないといられなかったのでしょうね、機嫌損ねさせたら大変なので… 一番おかしいと思う部分はここですね 男好きに関は、結婚はいないものの長く交際いて内縁関係のようになっているし、男好きって感じではないように思いますが、私なら三姉妹が暮らす家に男性を連れ込み、共に生活をすることはしないかなって思います 「男に依存生きている」と言いたかったのかな? 大学院はとても残念でが、2万円支援貰える聞いてからの方がよかったですね 母親から姉カップルについて相談を浮けているようですが、相談をうけてアドバイスを、それを1ミリでも実行いるのでしょうか? いないなら、相談というか愚痴、不平不満の類いだし、まともに聞かなくていいと思いますよ 今春から社会人なのですね これを機に自立家を出るといいですね 留学時のように清々暮らせると思います は自分の道を明るく生きていってくださいこのはいかがでか? 7:17まず、ご自身が大変な状況に置かれていることをご理解ください。。
幼少期から母親の愚痴を聞かされ、姉との不公平な扱いに苦しんできたことは、想像を絶するほどのストレスだったでしょう。。
それにも関わらず、努力を重ねて留学まで実現されたことは本当に素晴らしいです。。
ご家庭環境についてですが、客観的に見ても、決一般的な家庭とは言えません。。
母親の依存体質: 母親は、姉や姉の彼氏に依存おり、自分の感情や生活をコントロールできていません。。
これは、共依存と呼ばれる状態に近いかもしれません。。
姉のわがまま: 姉は、自己中心的でわがままな性格で、周囲の人々を振り回います。。
不公平な扱い: あなたは、幼少期から母親の愚痴を聞かされ、姉ばかりが褒められるなど、不公平な扱いを受けてきま。。
精神的な負担: 家庭環境のストレスにより、あなたは精神的に病んでしまい、辛い思いをされてきま。。
このような家庭環境で育つと、 自己肯定感の低下: 自分が愛される価値がないと感じてしまうことがあります。。
人間関係の困難: 他の人との適切な距離感が分からず、人間関係で悩むことがあります。。
精神的な不安定さ: うつ病や不安障害などを発症するリスクが高まります。。
ご自身がこのような状況に置かれていることは、決あなたのせいではありません。。
むしろ、あなたはこれまでよく頑張ってきたと言えるでしょう。。
今後のことについてですが、まずはご自身の心のケアを最優先に考えてください。。
信頼できる人に相談り、カウンセリングを受けることも有効です。。
また、母親との関係についても、無理に関わろうとせず、一定の距離を置くことも大切かもしれません。。
あなたは、ご自身の力で留学を実現できるほど、自立心と行動力のある方です。。
これからは、ご自身の幸せを第一に考え、より良い未来に向かって進んでいってください。。
何かご不明な点やご心配なことがあれば、いつでもご相談ください。。