ほとんどの鉄道が終夜運転を実施しないとのことですが、終夜運転しない理由は人手不足や働き方改革が関係してるんでしょうか?
1:3044ほとんどの鉄道が終夜運転を実施しないとのことですが、終夜運転しない理由は人手不足や働き方改革が関係るんでしょうか?ほとんどの鉄道が終夜運転を実施しないとのことですが、終夜運転しない理由は人手不足や働き方改革が関係るんでしょうか? 鉄道、列車、駅56
(4件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 7:33そうですね。。
それと深夜は手当出さなければならない。。
自動改札機の普及で駅員は無人でも良いが運転士はそうはいかない。。
近鉄みたいに特急だけの運転するのが良いと言える。。
このはいかがでか? 7:00それもあると思います。。
あと年末年始の勤務手当も出さないといけないので。。
2:39(編集あり)基本は需要が無い事です。。
都市部は人が多く 感じても 都内から遠方に行く列車は 都内を過ぎたら 乗客は 数人しかいません。。
数人の為に長編成の車両を 運行も 経費が嵩むだけです。。
終電を利用見たらわかります。。
終夜運転も沿線にイベントなり がなければ利用者は見込め無い。。
2:26働き方改革も ありますが 需要がなければ普通、やらないと思います。。
例えば 大規模な花火大会とかで需要が見込まれると 臨時で電車を増やりしますよ。。
需要と供給 って感じですね