img img img
image
登録すると広告が削除されます

やはり、結婚相手は、生きてきたもの学生時代や、家族環境などの価値観合ってる方がいいんですよね?...

img

12:07やはり、結婚相手は、生きてきたもの学生時代や、家族環境などの価値観合ってる方がいいんですよね?やはり、結婚相手は、生きてきたもの学生時代や、家族環境などの価値観合ってる方がいいんですよね? 振られまが、その時に彼氏の上記の事が違うのと、私のこと尊敬できないと言われま。。

今は努力るものもあるし彼氏に喜んでもらえるように頑張ってま。。

彼氏は大手で大学院で頭も良くて、家族間も仲が良く好きな事もさせてもらえてた環境。。

一人暮らし 私は専門学校卒で中小企業のらへんで実家暮らしです。。

に否定ばかりされて好きな事すらできませんで。。

尊敬できないのは専門卒で実家暮らしだからですかね? 人間的にもですよね。。

恋愛相談、人間関係の悩み | 12:25確かに似たような価値観の方がうまくいく可能性はあるかもしれませんね。。

うちは中卒の夫婦でどちらかと言うと2人とも不良で。。

しかし一応主人が企業まぁまぁ成功生活には困っていません。。

子どもは大学に入りますが親が無知だと色々困るなぁと思う事はあります。。

私はいくら相手がお金持ちでも華道や茶道なんて絶対嫌ですし、セレブなお付き合いとかも嫌です。。

いくら大学院卒で大手とは言っても彼女や妻を尊敬する事を求めるというのもいかがなものかと思います。。

自分が稼いで妻には家の事をやってほしいとかのタイプもいますし、どんなに稼いでいてもケチで同じ年収を妻に求める人も居ますよね。。

自分は努力のもあるとは思いますが自分が出来るからと言って相手も同じように出来るとは限らないので、それを分かっていない人だったんだと思います。。

ある意味そうゆう人と結婚も苦労するので結婚前に別れて良かったと思いますよ。。

幸せになる事はお金だけでもありませんし、やはり精神的にも一緒にいてお互いに安らぐのが一番だと思います。。

別れは次の出会いの始まりですから落ち込まずに前に進みましょう。。

このはいかがでか? 質問者 12:34長文ありがとうございます スクショさせて教訓にいたします。。

。。

確かにお金持っていててもそういうの嫌ですし、 彼氏は私にも大手とかそういう色々尊敬も求めてたんでしょうね。。

。。

こういう人はできて当たり前が普通ですよね。。

だんだん年齢重ねるごとに年収とか条件でアプリを選んでしまい、 お互いを精神的に安らぐものなのに、、 焦ってしまい。。

。。

12:24我が家も主様と同じような学歴差で環境差ですけど結婚しまよ。。

と主様の相性じゃないかな? どちらが悪いとか魅力ないとかじゃなくて、ようは相性が悪かっただけだと思います。。

質問者 12:31相性かー、同じような学歴の人と付き合ったの何回かアプリでありますが、ほぼ振られてます。。

逆に私から振った人は今でも優しく接くれてます。。

12:20振られてよかった!(肯定的にとらえて) そのままなら気がつかないことを 気がついて あなたのブラッシュアップに 繋がるチャンスだったのでしょうね 確かにショックゼロではなかったと思います あなたの素晴らしいところは 誰かのせいで 自分は不幸と言わないところです 父親の馴染んだ否定癖にもちゃんと気がついている お家格差については価値観はそれぞれなのでなんとも言えませんが 専門卒とか実家暮らしを否定するのも 違う気はします それぞれ事情があるわけで お相手の人柄に惹かれて選べない種類の男性なのだなぁと感じま 否定癖は褒める認める癖にあなたは変えましょうね その方よりいいお相手にどうぞ出会えますように いい相手とは 心も身体も健康であり価値観の擦り合わせができる柔軟な方 2人で育てる家庭を描ける方 口角あげて 質問者 12:31振られてよかった、気づけてよかったってプラスに思わないとですよね。。

。。

はい、否定癖は気づけてかえるようにます。。

。。

  いい人、勝ち感のすり合わせ出来る人と出会えるように頑張ります 12:19夫婦は色々似ている方が何十年もやって行き易いと思います。。

またお互いを尊敬いることもとても大切だと私は思います。。

でも多くの日本人男性は、容姿重視ですよね。。

最近こそパワーカップルなるものが増えて来ていますが、女性には若さと容姿を強く求め、女性は男性の高学歴高所得を強く求める傾向があるようです。。

あなたのどこが尊敬できないと彼が感じたのかは彼しか分かりません。。

そそれが正しいとも限りません。。

例えば学歴だけであなたの学力を高く評価できないと彼が思ったなら間違いです。。

親が子供の高学歴をプラスのことだとあまり評価しないところも多いですからね。。

専門卒であまり所得が高くないなら、実家暮らしは仕方がないですし、逆に一人暮らしの方が経済感覚が変です。。

尊敬できなかった理由をもしよかったら教えてほしいと聞いてみてもいいかも知れません。。

彼が上辺の学歴や勤め先で判断いたなら、そんな奴は縁がなくてよかったと私なら思いますよ!質問者 12:21似てる方がいいですよね。。

もちろん尊敬できては大切ですよね。。

もちろん分かります。。

。。

そうですね、書いていただいてる理想はお互いその傾向にありますよね。。

。。

普通に一緒にいて頑張ってきたものとか、 学生時代のも兼ねて尊敬できないと言われま。。

さらに返信を表示(7件) 12:12自分達夫婦がまさに、そんな感じ(一人暮らしはまが)ですが、結婚しまよ。。

夫、有名大院卒→大手企業研究職 私、専門卒→質問者 12:19ええ、まさにですね、 羨ましいさらに返信を表示(2件)12次へ7件