大学進学についての質問です。 5月で22歳になる社会人3年目になります。 17歳のころに高校中退
11:0511大学進学についての質問です。。
5月で22歳になる社会人3年目になります。。
17歳のころに高校中退し、そこから会社員と働き 去年21歳の代で高卒認定試験に合格しま。。
大学進学についての質問です。。
5月で22歳になる社会人3年目になります。。
17歳のころに高校中退し、そこから会社員と働き 去年21歳の代で高卒認定試験に合格しま。。
家庭の事情で大学進学をあきらめていたのですが、 正直奨学金を借りてでも大学進学を目指いと思っております。。
目指い学部が第一希望法学部、第二希望心理学部です。。
法律関係の仕事(高く言えば弁護士)カウンセラーなどを夢見ております。。
今まで3~4年程勉強と無縁だったのですが、22歳23歳で 大学入学をいと思います。。
現在実家暮らしですが、 生計は自分で建てており、住民票も一人世帯におります。。
この場合奨学金の利用は可能でしょうか? また今年?から大学費用免除になると耳にのですが、 国内の私立大に入る場合、条件を満たせば、私でも利用できるのでしょうか? 現在会社では土日祝休み完全定時退勤(18:00)で、 家に着くのが19時ぐらいになります。。
この場合、平日19:00~22:00、土日計12時間勉強と、2年以内に大学入学を目指すことは可能でしょうか? また、このような状況にお勧めの神奈川県東京都の大学はございますか? また、必要であれば土日に予備校等を入れようと考えております。。
社会人にお勧めの予備校はございますか? 色々調べたら3教科での試験が多いように感じまが、 国数英を極めればよろしいのでしょうか? 大学の知識がないので短大でも4年制でも何でもいいので知識を分けていただけますでしょうか。。
必要であれば大学院進学も検討おります。。
よろしくお願いいたします 今の所自分の得意教科もわからず。。
大学受験 | 11:23まず大学行くのは自由だけど、借金の額によっては人生が狂ってしまうこともあるのでよく考えて計画的にやってください。。
予備校に行こうとるけど予備校費も入れると一千万あっても足りないぐらいですよ。。
22歳ぐらいでそんなに投資できる人はそれほど多くないですから。。
大学行くよりは情報を正確に手に入れられる読解力と情報収集力を身に着けることが優先のような気もしますけどね。。
>また今年?から大学費用免除になると耳にのですが 検索すればすぐ出てきますが、今年から授業料免除になるのは多子世帯のみです。。
しかも親から扶養された人のみ。。
それと一人世帯でも、国の奨学金を受けようとすると基本的には両親の収入証明が必要になります。。
独立生計が認められるのは特殊な事例だけです。。
親と絶縁いるとかDV被害があるとかやむを得ないケースのみ。。
そういう証明が取れるなら独立生計と給付奨学金を受けられる可能性ありますけどね。。
このはいかがでか? 11:28>この場合、平日19:00~22:00、土日計12時間勉強と、2年以内に大学入学を目指すことは可能でしょうか? 勉強って、自分が理解できて先に進められて初めて続けられます。。
勉強の仕方も知らな人が12時間なんか勉強出来ないんですよ。。
大学はピンキリ。。
2~3時間の勉強で難関大に入る人もいれば、1日ダラダラと時間かけてFラン止まりの人もいます。。
勉強出来ない人ほど時間にこだわるけど、時間にこだわっていい人は勉強できる人なんですよね。。
だから勉強をまともにやったことがない人がこだわるべきところは、時間じゃなくて中身。。
現在の学力に見合った勉強と長く計画的に勉強を続けられる自己管理力なんですよね。。
大学受験を経ていない社会人の多くはこれが苦手でなかなか出来ない。。
さらに返信を表示(3件)