img img img
image

近鉄奈良線について質問です。 大阪難波方面行きの普通列車ですが、ほとんどが尼崎行き(阪神線直通...

img

7:0822近鉄奈良線について質問です。。

大阪難波方面行きの普通列車ですが、ほとんどが尼崎行き(阪神線直通)で、中には奈良線内完結の大阪難波行きなどもあり、それらの使い分けがわかりません。。

何故でしょうか?近鉄奈良線について質問です。。

大阪難波方面行きの普通列車ですが、ほとんどが尼崎行き(阪神線直通)で、中には奈良線内完結の大阪難波行きなどもあり、それらの使い分けがわかりません。。

何故でしょうか? 8:20日中パターンだとわかりやすいですが、 普通車の毎時6本/h(平均10分間隔)の確保が目的。。

大阪難波には折り返し設備がないため、尼崎ー難波の運用が基本的に作れない。。

そのため、近鉄からの普通車の直通が必要となる。。

その直通の時間にはまらなかったのが難波折り返し。。

このはいかがでか? dolorosarita 7:51大阪の難波まで行く人とその先まで行く人との違い 普通列車という事なので、その沿線駅近くに住む所や勤務先が、 有るのだと思います。。