img img img

個人サロン開業について この度ネイルサロンをアパートで開業することになりました。 借りる際...

2 2 2 2

img

9:5611個人サロン開業について この度ネイルサロンをアパートで開業することになりま。。

借りる際、住居用、事業用とありますが、 に確認を取ってくださって、個人サロン開業について この度ネイルサロンをアパートで開業することになりま。。

借りる際、住居用、事業用とありますが、 に確認を取ってくださって、 看板を出さなければ、法人でもなし 住居用で大丈夫ですよとのこと。。

同じビルに設計事務所なども入っていると噂も聞きま。。

私からすると実家に住んでいるので、事業用の方が良いかなと思ったのですが、古い物件だからなのか契約は住居用で問題はありませんで。。

こちらも元々看板は出すつもりはなかったので、それも関係のかもしれません。。

別の仕事をいるため、月に4-5日営業います。。

そこで質問なのですが、サロンの経費は全て事業で使用するので⚫︎家賃や光熱費、⚫︎その他備品なども経費計上も法律上は問題ありませんか? 確定申告の時に、賃貸契約書の確認などされますでしょうか? の許可が出ていても、書面が住居になっていると難しいのでしょうか? 事業や確定申告、など詳しい方教えてください。。

税金 | 起業19

(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 10:21「住宅用」「事業用」の賃貸の種別は 借りる人にはほとんど関係が無いです。。

貸す側の問題です。。

看板を出すと事業用=消費税の課税対象 居住用は消費税の課税対象にならない。。

居住用で月額5万円の家賃なら、 事業用だと5万円+消費税5千円=が困る という意味です。。

黒に近いグレーな処理だから、貴女も認識おいてね。。

ということになります。。

貴女が経費にするのは.ま、問題はないでしょ。。

設計事務所で使っている場合は、手狭な自宅だと不便だから.という意味だから集客のための看板とか必要ないし。。

持っていてほとんどが居住用なら 経費上で消費税を機にする必要はない。。

「事業用」家賃収入が増えると消費税を考えた経理が必要。。

メンドウなんです。。

税務署が本気で調べたら判ることですけどね。。

このはいかがでか?