M2理系大学院生です。 修士発表が近いうちにする予定です。 今までの主査の指導は、誰でもわかる基礎
9:0811M2理系大学院生です。。
修士発表が近いうちにする予定です。。
今までの主査の指導は、誰でもわかる基礎だけで、特に深堀りありません。。
結果、私の独学で修論を作成する結果になりま 。。
M2理系大学院生です。。
修士発表が近いうちにする予定です。。
今までの主査の指導は、誰でもわかる基礎だけで、特に深堀りありません。。
結果、私の独学で修論を作成する結果になりま 。。
今の現状は、副査の口頭試問を終え、可もなく不可もなく結果だと思います。。
軽い質問程度で終えま。。
指導教員からは何も言われず、何なら指導すら無くなりま。。
私と指導教員の関係は、良くも悪くもない関係です。。
先生に忠実でもないが、自分で考え、マイペースに研究進める学生です。。
私が恐れることは、突然の不合格になる事です。。
先生からアクションがないため自分の改善点が分からず、修論発表提出後に不合格になるのでは無いかと考えます。。
このような結果で不合格になることがありますか。。
大学院24
(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 12:29いや突然不合格になるなんてことはないと思いますよ 副査の方の試問も問題ないですし、指導教員とも、卒業い学生をわざわざ留年させるメリットがないと思います。。
少なくとも私の大学ではちゃんと修論提出発表不合格になった学生なんて聞いたことないですこのはいかがでか?